 |
「心」や「精神」の問題についての正しい認識をもっていただくためページです。 |
 |
 |
 |
 |
HOME > 作業所 > あいらんど作業所 |
|
 |
 |
■あいらんど作業所とは?
心に病を持ちながら外に出たくても居場所が無い。社会復帰したくても不安。
仕事がしたい・・友達も欲しい・・
愛があって、友達もいて、仕事もあって、あわてずゆっくり自分を見つめる。
『あいらんど』はこんな場所です。
|
|
 |
|
 |
新年度の会員を募集しております。
宜しくお願いいたします。
|
NPO法人会員募集 ご協力お願いします!
【年会費】
正会員 個人 5,000円 団体 10,000円
賛助会員 個人 2,000円 団体 5,000円
●郵便口座
振替口座・・・00930-2-193896
口 座 名・・・特定非営利活動法人あいらんど
●池田泉州銀行 川西支店
振替口座・・・普通10757
口 座 名・・・特定非営利活動法人あいらんど |
|
|
 |
|
 |
NPO法人あいらんど 072-757-5613(9:30〜16:30)
|
 |
|
 |
【沿革】 |
平成13年 4月 1日市民有志により任意団体障害者小規模作業所あいらんど設立。平成19年4月23日任意団体有志により特定非営利活動法人設立について意思決定。平成19年10月28日設立総会開催。平成20年2月NPO認証の決定を受け法務局に法人登記、これにより特定非営利活動法人あいらんどとなる。平成20年4月1日障害者自立支援法の施行にともない任意団体の小規模作業所から地域活動支援センターV型へ移行。 |
【事業】 |
障害者自立支援法に基づく地域生活支援事業
障害者小規模作業所の運営事業
障害者福祉に関する相談事業
障害者福祉の啓発・交流に関する事業 |
【作業内容】 |
情報誌袋入れ・チラシ折り・箱折り・タオル折り等の軽作業。
パソコン業務。販売業務。 |
【行事】 |
各種レクレーションの実施、。地域活動への参加・交流。バザー等 |
【ボランティア
との交流】 |
毎月4回ボランティアさんと一緒に自主製品作り。 |
【あいらんどの
利用規約】 |
特に難しいきまりはありませんが、利用する人がお互いに居心地の良い場所になるよう心がけています。 |
開所曜日 |
; |
月曜日〜金曜日まで開けています。
休日は土曜日・日曜日・祝日・お盆休みと年末年始。 |
開所時間 |
; |
10:00〜16:00。 |
休憩時間 |
; |
昼1時間と午後2時30分から2時40分迄。 |
給 料 |
; |
毎月の作業収益・販売イベント収益を参加時間から計算し配分します。 |
利用対象者 |
; |
原則として川西市在住で治療を受けておられる方。 |
利 用 料 |
; |
料理教室や行事にかかる費用は実費となります。 |
|
|
【参加の手続き】 |
主治医の了解を得てから見学、体験参加─→参加申込書と医師の意見書を提出。参加日の調整。正式参加になります。 |
【参加するとき
に必要なもの】 |
・動きやすい服装で来てください。
・印鑑(出勤表に押します)
・上履き
・お弁当(お茶は作業所で用意してあります)。
※ 参加にあたりNPO法人 入会をお願いします。 |
【その他】 |
活動報告・あいらんどニュースはブログをご覧ください。
|

|
【お問い合わせ】 あいらんど
兵庫県川西市小花2-7-1-107
TEL:072-757-5613
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|